2016年09月11日

NDロードスター カーボンボンネット

NDロードスターボンネットの型取りが終了しました。

後は型を磨き、離型処理をすれば型の完成です!近々1つ目の製品を作る事ができそうです。

型 ボンネット表面
DSC_0187.JPG

裏面
DSC_0188.JPG

耐水ペーパーで#400→#600→#800→#1000と磨きます。
作業の終わりが見えてきたので、もう一頑張りします。


カーボンボンネットなら FirstMolding
カートシートの more collage



posted by あんちゃん at 22:20| 三重 ☀| Comment(0) | ND ロードスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

NDロードスター カーボンボンネット

開発中の新型ロードスター用カーボンボンネットの進捗状況です。
年末年始に沢山のオーダーを頂いていたので通常業務を優先し開発はストップしていましたが、落ち着いてきたので作業再開しました。

ボンネットをカットしたとことで作業をストップしていました。
073.JPG



そこにウレタンでダクトを造形していきます。
何となく形になりました。
062.JPG

反対側から
059.JPG

形は決まったので、後は綺麗に整えて型取りします。


表が終われば裏面も同じように造形するので、製品になるにはもう少し時間がかかりそうです。
通常業務優先で作業を進めるので、完成時期は今の段階では未定です。



カーボンボンネットなら FirstMolding
カートシートの more collage




posted by あんちゃん at 20:41| 三重 ☔| Comment(0) | ND ロードスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

NDロードスター カーボンボンネット

開発中のNDロードスター用カーボンボンネットの進捗状況です。

このボンネットを初めて見た時に感じたのはキャラクターラインの力強さでした。
なので、そこを上手く取り入れながら綺麗な形状に仕上げようと、キャラクターラインを意識してボンネットにラインを引き、ダクト形状をいくつか試しました。

@ 
080.jpg
しっくりこない

A
083.jpg
これも変

B
084.jpg
真直ぐも不自然かな

C
086.jpg
以前に作った86と似てしまう

D
085.jpg
良い感じだけどボンネット中央が寂しく感じる

ってな感じで、CかD迷うこと数日。考えが煮詰まってしまったので、実車を見て考え直す事にしました。

車を見せてもらいに行き車両全体とエンジンルームの配置と照らし合わせ、結果Cに決定。
そして、もう一度ボンネット単体でダクトの位置や大きさのバランスを調整しデザイン決定です。

ボンネットカット!
073.JPG
考える仕事は終わったので、あとはイメージを形に換えるだけです。


カーボンボンネットなら FirstMolding
カートシートの more collage






posted by あんちゃん at 22:56| 三重 ☔| Comment(0) | ND ロードスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする